そこなし!

猫好きで食いしん坊でめんどくさがりな自営業者のブログです。

LiveScribeを使ってみた

おひさしぶりです、そこなし(@d_sardine)です。

 

というわけで、先週、LiveScribe eco Smartpenをゲットしたので、使った感想をまとめちゃいますよ!

 今日はソースネクストでのLiveScribe WiFiスマートペンの販売開始、というニュースで社内が沸いてました。皆さんご存知のとおり、手書きのメモと音声をevernoteなどに転送できるスマートペンです。ハイテク~。

 

私のはWiFiではなくMicroUSBでつなぐecoですので、使用感や使い方などが異なる点、ご容赦ください。

 

LiveScribe本体の電源を入れ、専用のノートを使ってがしがしメモを取っていきます。

※万が一電源を入れ忘れてしまっても、書いたところをもう一回なぞればOKです。

 

 

ノートにはちっちゃ~いドットが印刷してあります。複数のページを行ったり来たりしても、ちゃんとそれぞれのページの内容としてとして認識されます。ドットとペンのセンサーで、どのページのどの位置に書かれたもの、ということを認識してくれるわけですね。

 

書き終わったらPCに接続します。

PCに接続するためのソフトウェア「Livescribe Desktop」をあらかじめインストール、各種設定(evernoteとの連携など)をしておくとスムーズです。

 

PCに接続すると、ソフトウェアにノートが読み込まれます。転送したいノートと保存先を選んで転送します。

転送・接続先はevernoteのほかFacebook、Google Docs、Google sites、Microsoft Onenoteなど。

作成したノートはデフォルトではPDFまたはPNGで保存できます。保存済みのノートの同じページへの書き込みが増えた場合は自動に同期されます。

 

これがこの間取ったお料理メモを開いたところ。

アドオンでOCRなどの機能を購入できます(99ドルぐらい)。ただ、OCRはの文字認識率がいまいちなので、手を加えて直すよりもPDFのままでいいや、と思いました。

 

このほかにも、たくさんのアドオンがあります。

本体には、描いた鍵盤で演奏することができる「Piano」がインストールされています。これは本当に楽しい。ぜひ試していただきたい機能です。

 

英語から中国語などへの読み上げアドオンのデモ「Translation Demo」があらかじめ入っていました。これもまた、旅のお供としても活躍しそう。とても素敵な機能だと思いました。

書きながら音声メモも録れ、しかもノートと連動している。ばらばらになりがちな記録を一元管理できるLibeScribe、日本での発売は2013年5月31日。価格は18800円とお手ごろですね。

 

LiveScribe WIFI SmartPenのニュース:

・ソースネクスト Livescribe™ wifi スマートペン 2GB

・CNET

手書きメモと音声を「Evernote」に自動でアップ--「Livescribe wifi スマートペン」

 ・IT Media

メモと音声も丸ごとEvernoteに自動保存 デジタルペン「Livescribe」発売

 ・engadget

手書きと音声を直接 Evernote にアップするLivescribe WiFi スマートペン、ソースネクストが国内販売